ビーバー隊:「ビーバーカーニバル」
2014.5.18
今年もビーバーカーニバルがやってきました。三島地区全団のビーバー隊が一堂に高槻市の今城塚古墳公園に集まりました。
島本1団ビーバー隊も、電車に乗って行きました。
「ポイントラリー」や「運動会」と盛りだくさんでした。
ビーバー隊のお友達と楽しく遊びました。
- 島本駅から電車に乗って行きました。

- 摂津富田駅から歩いていきました。お花がきれいだったので摘んでみました。

会場に到着
- ポイントを集める指令が出ました。みんなで、どこのポイントからゲットしようか相談です。

- 出発です。ポイントはどこかな?

- ポイントはポケモンクイズになっています。 お父さんお母さんより、子供たちの方が良く知ってました。

- ポイントは全部で20箇所もありました。

- ポイントに正解すると、ポケモンシールをゲットです。

- 古墳の外周だけでなく、古墳の中の林の中にもポイントがありました。

- ポイントと一緒に古墳について学べましたが、ちょっと難しかったかな?

- ポイントは、意外なところにもありました。

- ここら辺にあるはずだけど…と、探しました。

13ポイント見つけました。
- 全体集会が始まりました。同じ制服のお友達がいっぱいでした。

- 「ポケモン探しに行こうよ♪」 の歌に合わせて、輪を作るお友達探しです。

- 茨木9団さんのお友達と一緒になって

- いつもより大きな輪を作りました。

- 大きな輪のお友達と茨木9団さんいっしょに玉入れをしました。準備はいいかな?

- よーいドン!(ムービーは途中までです)
- スピードアップで2個ずつ数えました。



1回戦は、84個も入りました。
- 2回戦:今度はもっと入れるぞ!

- よーく狙って

- ボールを供給する係のリーダーさんも大変でした。

- さぁ今度はどうだったかな?

- 数え終わるとボールがいっぱい! 茨木9団さんありがとう!

113個!!! 5グループで一番になりました。やった!! 😛
- 次は、「氷おに」です。 オニが来た。みんな逃げろ!

- オニはどこだ?


- 真剣です。


- 捕まっちゃった。誰か助けて!

最後のゲームは「だるまさんがころんだ」です。仲間と力を合わせてオースミ博士を助けよう。

- だるまさんがころんだ

- だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ

アウトになると、オースミ博士と同じように捕らわれます。 (アウト判定がなかなか厳しい!)
- だ~るまさんがこ~ろんだ

- オースミ博士を無事救出しました。「ありがとう」

- 最後に、超大きな輪を作りました。


- ビーバービーバービーバー!



- 記念撮影です。

- 90人ってこんなに大勢集まりました。

- お昼を食べました。


- 食休みをして

- 電車で帰りました。

みんな、よくがんばりました。ポケモンマスターになって楽しかったね。
茨木9団さんありがとうございました。また一緒に活動できるといいですね。
次回は、6月1日にクラフト(したじきつくり)を予定しています。