ビーバー隊:「ひみつきち」
2013/11/17
ビーバー隊のひみつきちに行きました。みんなの考えた設計図を準備して、ひみつきちをめざしました。
竹林を抜けて、ドレミの竹を通って、急な山道を足元に気をつけて登りました。
ひみつきちでは、みんなの考えた設計図からきちのたてものを作りました。
ロープ滑車で遊びました。
縄でなく木のつるで「つるとび」をしました。
かっこいい「ひみつきち」ができたかな?
- さぁ出発です。

- 竹林の中を進みます。

- 足元に注意しながら、急な坂道を登ります。

- 竹林をどんどん進みます。


- 足元に注意しながら山道を進みます。

- 「ドレミの竹」発見! たたくと ♪ドレミ♪ の音がします。

- さらに上のひみつきちを目指します。


- だんだん坂が急になります。

- 「ねじねじの木」発見

- ようやく、ひみつきちの入り口です。

- 到着!

- さっそく、みんなの考えた設計図をお話しました。





- こちらのチームは作戦会議から

- 材料を集めて

- まだ材料はないかな?

- だいたいできたかな?

- こちらのチームも作業開始

- 骨組みを作って

- 形を整えます。

- ロープ滑車で遊びました。






- 「きゃー! 😛 」って言っちゃいます。

山の中はおもしろいものがいっぱい。
- このきのこはなんだ?

- 山は楽しい!

- 木のつるで「つるとび」をしました。


- 作品の発表です。
- こちらのチームの作品です。


- こちらのチームの作品です。


- みんな名残惜しそうに、きちを後にします。

おつかれさまでした。
次回のビーバー隊は、12月1日 「くりーんくりーん」(清掃活動)を予定しています。