今日は待ちに待った天王山耐寒ハイクです。
気温は2月にしてはとても高く耐寒という感じではありませんでした。。。
なぜ待ちに待ったかというと、、、耐寒ハイクの後、最後に楽しみがあるからです。
前回の隊集会で足を負傷されたS副長も無事?復活され万全の体制です。
さあ出発です!



これは何だ?

途中の神社でお参りです。

天王山の中腹で休憩しました。やっぱり景色いいですね。

頂上までもう少し!がんばれ~
天王山に到着しました。到着するなり休憩とはいかず、鬼ごっこして遊びたい、と隊員は
元気です。
鬼ごっことは節分にちなんだのかな?
鬼ごっこの後はボーイスカウトらしくロープを使った遊びをしました。
木にロープをひっかけようとしています。

いろいろと考えターザンロープを完成させました。楽しそう~

スカ弁を食べ休憩です。

食べ終わったらすぐにターザンロープの続きです。
ここで摂津一団のビーバー隊と偶然出会い、ターザンロープで一緒に楽しみました。
た、確か昨年もこの天王山のこの場所で出会いました!今年は合同写真取り忘れました!すみません。
また来年も出会えるとよいですね。
高槻一団の方にも出会いました。三島地区のビーバー地区大会?ができそうですね。


帰り道です。

ようやく下山し、これから焼き芋パーティーです。

ビーバー隊員自ら芋を新聞紙、アルミホイルに包み、準備しました。
火起こしも手伝うことができました。最初はうちわを仰いで楽しそうでしたが、
途中から飽きたみたいで隊長、副長、リーダー、保護者みんなでがんばって火おこししました。

焼き芋の出来は最高でした。


ターザンロープで子供をフォローしたり、鬼ごっこをしたりと次の日は筋肉痛でした。。。
準備運動してましたが。。。
隊長はもちろん大丈夫ですよね?
2月 03 2013
耐寒ハイク
Permanent link to this article: http://bs-shima1.sakura.ne.jp/wp/?p=1207
